3流プログラマのメモ書き

元開発職→社内SE→派遣で営業支援の三流プログラマのIT技術メモ書き。 このメモが忘れっぽい自分とググってきた技術者の役に立ってくれれば幸いです。(jehupc.exblog.jpから移転中)

2011-02-15から1日間の記事一覧

ローカルブリッジ設定Linux版UT-VPN ServerでVPNクライアントからサーバにアクセスする方法

UT-VPNのローカルブリッジとSecureNATで書きましたが、Linux版 UT-VPN Server でローカルブリッジを設定すると UT-VPN クライアントからローカルブリッジしているサーバのIPアドレスにアクセスできません。 マニュアルによるとこれはLinuxの制約のようです。…

Linuxでネットワークカードをブリッジする

Windowsだとネットワークアダプタ(NIC)を二つ選択し、コンテキストメニューの「ブリッジ接続」でブリッジさせることが可能です。 これをLinux(CentOS5)で実行する方法です。(eth0 と eth1 をブリッジさせます。) ブリッジ接続をは brctl というコマンドで管理…

(Linux)ゲートウェイの設定に注意

Linuxで複数のNICを搭載していました。 一つはインターネットに出ないネットワーク(192.168.1.0/24)、一つはインターネットにでるネットワーク(192.168.0.0/24)です。 で、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-デバイス名 でIPアドレス等のネットワーク設…

UT-VPNのローカルブリッジとSecureNAT

Linux(CentOS5)にUT-VPNを入れてみたの続きになるんですが、リモート元(遠隔地等の外から接続)からUT-VPN Serverを実行している物理LAN内にアクセスしたいときや、拠点間VPN通信をしたい場合は、ローカルブリッジもしくは、SecureNATの機能が有効です。 ロー…

Linux(CentOS5)にUT-VPNを入れてみた

PacketiX のオープンソース版 UT-VPN で取り上げた UT-VPN ですが、Linux(CentOS5)にインストールしてみました。 UT-VPN オープンソースプロジェクト Web サイト - ダウンロードには、UNIX(Linux)版の導入方法を解説した、UT-VPN_Startup_Guide_for_UNIX.pdf…