携帯向けWEBページの絵文字問題
携帯電話向けの簡単なWEBページを作成することに。。。
ある程度手書きでしょぼいページ作ったところで、RSSチェックしてたら @IT:いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め を見つけました。
確か昔はCSS使えなかった気がするんですが、最近だとインラインだったらOKなんですね。この記事読むまで知りませんでした。。
確かに、CSS使えると表現の幅が広がりそうな気がします。
作ってるときに絵文字試してみたんですが、これはまだまだハードルが高そうです。
docomo の絵文字で書くと、au で見た時は大抵の絵文字がゲートウェイでauの絵文字に変換してくれるっぽいんですが、ソフトバンクはそのままスルー。
ということで、絵文字使う場合は最低 docomo(au) 用と、ソフトバンク用を作らんといかんということですね。
ただ、今回の要件には絵文字なかったので、とりあえずここまで。
もし、絵文字の要件入ったら、PHP とかでユーザーエージェント判断して、絵文字の部分だけコード置き換えるとかいう処理が必要になりそうです。
(キャリア別に絵文字だけ変えたHTML用意するのはなんか嫌なので。。。)
ケータイのWEBデザイン結構難しいです。
(というか、ここは本来デザイナーがするべき分野だと思うんですが、そんな職種の人間が社内にいないで仕方ないですね。。。)
DesignWalker:携帯サイト デザインギャラリーいろいろ に、モバイル向けのデザインギャラリーのサイトのリンク集があるので、そういう所からヒントが得られたりもするんですが、いかんせんデザインの基礎がないため結構つらいです。