3流プログラマのメモ書き

元開発職→社内SE→派遣で営業支援の三流プログラマのIT技術メモ書き。 このメモが忘れっぽい自分とググってきた技術者の役に立ってくれれば幸いです。(jehupc.exblog.jpから移転中)

ダイナミックディスクとICH9RによるRAIDを比較

(最近仕事が忙しくてなかなか更新できない日々が続いてる3流プログラマです。。。)

前の記事とも関連あるんですが、RAIDダイナミックディスクにするかICH9Rにするか決めるためにちょっと両者を比較してみました。

まず、ディスクですが普通同じディスク2台ってのがセオリーなんですが、用意できなかったのでHitachi Deskstar T7K500(HDT725032VLA360)とMaxtor MaXLine III1(7V250F0)としました。容量も320GBと250GBということで異なります。

また、要件としてはストライプ、ミラーの両方を行います。(つまりマトリックスRAID)

ベンチマークソフトはCrystalDiskMarkを使います。

まずRAID0(ストライプ)でのベンチマーク結果です。

全体的にみるとやはりICH9Rの方が速いという結果になりました。

ただそんなに大きな差は無さそうです。

次にRAID1(ミラーリング)でのベンチマーク結果です。

こちらは面白い結果になりました。Readはダイナミックディスクのほうが速いですが、WriteはICH9Rのほうが速いという結果になりました。

あと、今回ダイナミックディスクではRAIDにしなかったボリュームもシンプルボリュームとして使えるんですが、ICH9Rだと無理なんですね。(当然と言えば当然ですが。。)

こんな感じです。

結局ここでディスク容量が無駄になるというのがネックになったのでダイナミックディスクを使うことにしました。

余談ですが、ダイナミックディスクのストライプボリューム上にHyper-V上で動くXP環境を構築してベンチマークを測ってみました。

Hyper-V上では書き込みがちょっと遅くなってますね。