(OpenOffice Basic)Calcでセルのフォントの設定を変更する
OpenOffice Basic で Calc のセルフォントの設定を変更する方法です。
Dim oSheet as objectoSheet = ThisComponent.Sheets.getByName("Sheet1")
Dim oCell as object
oCell = oSheet.getCellRangeByName("C1")
oCell.setString("あああ")
'日本語フォント指定
oCell.CharFontNameAsian = "MS 明朝"
'日本語の場合のフォントサイズ指定
oCell.CharHeightAsian = 20
'日本語フォント太字設定
oCell.CharWeightAsian =com.sun.star.awt.FontWeight.BLACK
'フォントカラー設定
oCell.CharColor = RGB( 255, 0, 0 )
下記のように英数字用と日本語用の2種類のプロパティがあるみたいです。(基本的に英字用プロパティにAsianを付けると日本語用の設定になるようです。)
英数字用の設定プロパティ
フォント:CharFontName
サイズ:CharHeight
太字:CharWeight
日本語用の設定プロパティ
フォント:CharFontNameAsian
サイズ:CharHeightAsian
太字:CharWeightAsian
なお、太字については列挙型でも指定できますし、数値でも指定できます。(100が等倍)
太字の列挙型は、com.sun.star.awt.FontWeight内で定義されています。
どんな列挙型があるかは、api: Constants' Group FontWeightを参照してください。
参考: