メール
レンタルサーバーZenlogicにてメールサーバーも利用しています。社内からの各機器の通知メールをこのZenLogicメールサーバーを使ってGmailアドレスに送信していますが、そのメールがGoogleに拒否られるようになりました。 Google側に拒否られたときのZenlogi…
robocopy単体でも有用なツールなのですが、データのバックアップを運用するとなるとバックアップ失敗時にメールを送ってくれるようにしてもらうと楽になります。 一からスクリプト書くの面倒だなあと思ってググってたらrobocopy.exeを使ったWindows用バック…
以前にフレームワークを使わないPHPで日本語を送る方法を書きました。 cakePHPにはフレームワークなんだから、メールくらい簡単に遅れるだろうと思ってましたが、どうやら標準のメール送信ライブラリではmail関数を使っているため日本語メールが送れないみた…
レンタルサーバ上でのメール送信フォーム作成メモです。 phpにはデフォルトでsendmailが扱えるようになっているらしいですが、Windowsだとphp.ini,Linuxだとsendmail_pathの設定等が必要ですが、基本的にレンタルサーバ側がこれらを設定しててくれてるはずで…