3流プログラマのメモ書き

元開発職→社内SE→派遣で営業支援の三流プログラマのIT技術メモ書き。 このメモが忘れっぽい自分とググってきた技術者の役に立ってくれれば幸いです。(jehupc.exblog.jpから移転中)

Linux

(Linux)CentOS5のApacheでSSL(オレオレ証明書)を利用する&グループポリシーで証明書配布

CentOS5.8のrpm版 Apache(2.2.3-65) でSSLを使う方法です。 まず、opensslとmod_sslが入っているか確認します。 # rpm -aq | grep openssl openssl-0.9.8e-22.el5_8.4 openssl-devel-0.9.8e-22.el5_8.4 openssl-0.9.8e-22.el5_8.4 openssl-devel-0.9.8e-22.e…

(Linux)pingを継続して実行し結果を日時付けてログに残したい

Linuxを使って、特定の端末へのpingを監視しようと思っています。 (ツール)ネットワーク遅延グラフツールSmokePingを入れてみたで紹介したsmokepingでもいいんですが、あれはどちらかと言うと遅延状態を全体的に見るような感じになります。 細かい情報を取ろ…

(Linux)CentOS5にPostgreSQL9.0をyumインストールする

CentOS5のデフォルトリポジトリでは、PostgreSQL8系(8.1(postgresql)と8.4(postgresql84))しかインストールできません。 ということで、9.0をインストールする方法をメモします。 (今回は9.0ですが、PostgreSQLのサイトでは8.3等、各バージョンのリポジトリ…

(Linux)ftpでrootユーザとしてログインできない

CentOS6でvsftpdを使ってテスト用FTPサーバを立てたわけですが、rootユーザでログインしようとすると、以下のようになってしまいログインできません。 (本来はrootユーザでftpログインさせることはNGだと思いますが、まぁテスト環境なので。。。) 接続しまし…

Linuxでデバイスドライバを確認する方法

PRIMERGY RX100 S7を入れたけど、ちゃんとストレージドライバが認識されているのか確認しようと思いました。 メーカーページよると、CentOS6.2は未サポートOSになっていますが、以下に動作検証の確認情報は掲載されています。 http://jp.fujitsu.com/platfor…

(Linux)CentOS6でx11vncをインストールする

x11vncに関しては、(Linux)コンソールに表示されているデスクトップ画面をVNC(x11vnc)で操作するで取り上げてます。 CentOSでは通常のリポジトリに x11vnc が存在しないため、rpmforge リポジトリから導入してやらないといけません。 以下のようにして、rpmf…

(Linux)Fedora18にVirtualBoxをインストール

WindowsでVirtualBoxを使ってたんですが、それをFedoraで動いているLinux機に移行しました。 その時のメモです。 ます、https://www.virtualbox.org/wiki/Linux_Downloadsからディストリビューションに合ったパッケージファイルをダウンロードしインストール…

(Linux)Fedora18でVNCの設定にハマった

(Linux)Fedora16でVNCを入れると同様の手順で、tigervnc-serverをインストールしたんですが、クライアントからなぜか接続出来ません。 Fedora18側で、以下のようにvncクライアントを入れて、自身に接続するとリモートできます。 # yum install vnc ←vncクラ…

(Linux)Fedora16でVNCを入れる

Fedora16になって、サービス関連の操作するコマンドが変わったり、GNOME3のGNOME Shellに戸惑ったりしている3流PGです。 さて、Fedora16でVNCサーバを使用する方法です。 インストールはyumで行います。 # yum -y install tigervnc-server さて、configファ…

(Linux)CentOS6でVNCを入れる

CentOS6でVNCを使用する必要が出たんですが、サーバソフト自体が入っていないようだったので yum からインストールを試みました。 CentOS6から、VNCがRealVNCではなくTigerVNCに変わったようです。サーバパッケージも変わったので以下のようにしてインストー…

(Linux)CentOS6で、resolv.confの設定内容が消えてしまう

CentOS6で(Linux)DNSサーバの指定や(Linux)LinuxでDNSサフィックスを設定するで、DNS関係の設定をするときは、/etc/resolv.conf に設定を書くように記しました。 しかし、CentOS6だと、/etc/resolv.conf に設定を書いてもリブート等すると中身が消えてしまし…

(Linux)wgetコマンドでもユーザエージェントやリファラ、ベーシック認証の設定ができる

今まであんまり知らなかったんですが、wgetでもUserAgentやReferer、Basic認証の設定ができるようです。 ユーザエージェントを指定する場合 wget "http://jehupc.com/" --user-agent="ユーザエージェント文字列" リファラを指定する場合 wget "http://jehupc…

(Linux)コマンド実行時に標準出力を表示しながらファイルにリダイレクトしたい

コマンド実行時に、結果をコンソールにも表示しながらファイルにも落としたいという時があります。 その場合は以下のように、パイプ使って tee コマンドでファイルに書けばいいようです。 ls | tee res.txt 参考: UNIXの部屋 コマンド検索:tee (*BSD/Linux)…

PuTTY,TeraTermでファイル転送する方法

最近まで知らなくて恥ずかしいんですが、TeraTermやPuTTY等のターミナルソフトでSSH接続時に、リモート先のLinuxとファイルの送受信ができるようです。 これが出来れば、サーバメンテナンス時に、いちいちFTP用意したり、Sambaを立てたりする必要がなくなり…

CentOS6.4にsmokeping2.6.9を入れてみた

以前に、(Linux)CentOS6.0にSmokePing2.4.2を入れようとしてハマッたでもSmokePingのインストール方法を書いたんですが、SmokePingがバージョンアップして、 "configure, make install" がサポートされインストールが簡単になったようです。 How to install …

CentOS5で日本語入力をできるようにする

(Linux)最小構成でインストールしたCentOS5でGNOMEを利用できるようにする手順で、GNOMEを入れたんですが、日本語入力ができません。 ということで日本語入力をできるようにしてみました。 まずGNOME上で、インプットメソッドが入っているのかどうか確認して…

(Linux)最小構成でインストールしたCentOS5でGNOMEを利用できるようにする手順

CentOS5.9の環境ですが、当初はGUI環境なんぞいらねーと思っていたのですが、GUI環境が必要という話になって来ました。 後からX11とGNOME Desktopのインストールをみると、以下のようにyumでXWindowとGNOMEを入れたらいいと有りました。 # yum groupinstall …

(Linux)NICのリンク速度を知りたい

Linuxでネットワークインターフェースのリンク速度を表示する方法です。ethtoolコマンドを使うといいようです。 # ethtool em1 Settings for em1: Supported ports: [ TP ] Supported link modes: 10baseT/Half 10baseT/Full 100baseT/Half 100baseT/Full 10…

(Linux)CentOSでchkconfigできないプログラムの自動起動方法

デーモンプログラムをパッケージではなくソースからインストールすると、ini.d配下にある起動スクリプトはできませんし、 chkconfig のリストにでてきません。 起動スクリプトはソフトによって異なるのでネットで情報得て作成するとして、マシンの電源投入時…

(Linux)CentOSでパッケージグループ単位でインストールする

RedHatEnterpriseLinux6.0のクローンであるCentOS6をインストールしたわけですが、PCのスペックが低すぎてテキストインストールとなってしまいました。 テキストインストールだと最低限のパッケージしか入りません。 インストール後にちまちま個別にパッケー…

(Linux)CentOS6では参照するDNSサーバの書き方が変わった?

RedHatEnterprise6.0のクローンであるCentOS6ですが、名前解決のために指定するDNSサーバのアドレスの指定方法が変わったようです。 今までは、/etc/resolv.conf に nameserver xxx.xxx.xxx.xxx としていました。 しかし、resolv.conf にはこう書いています…

(Linux)PXEサーバ(Ubuntu系)を立ててネットワークブートでCentOS6をインストールしてみた

今回、光学ドライブがなくUSBブートもできない端末に、RedHatEnterpriseLinux6.0のクローンである CentOS6.0 をインストーすることになりました。 この端末は幸いにも、ネットワークブート(PXE)に対応してしたので、そこからのインストールを試みてみました…

(Linux)普通のsambaサーバ構築メモ

LinuxでSambaを使って、いわゆる一般的なスタンドアロン共有フォルダサーバ(ローカルパスワード認証)を構築するためのメモです。 CentOS6.3で、Sambaのバージョンは 3.5 です。 まず、smb.confを編集します。 # vi /etc/samba/smb.conf [global] workgroup =…

(Linux)さくらのVPSで日本語を使用可能にする

さくらのVPS 1Gを契約して CentOS6 を使っているんですが、コンソールで日本語が表示されません。 デフォルトではさくらが用意しているLinuxは日本語設定がされていないようなので、i18nファイルで以下のように日本語を使うことを設定します。 # vi /etc/sys…

(Linux)LUKSでファイルシステムを暗号化してみた

さくらのVPS 1G(CentOS6.3 x64) でsambaを使ってファイルサーバを立てようと思ったんですが、重要なデータも置くことがあるため、ファイルシステムレベルで暗号化をして見ることにしました。 さくらのVPSは標準OS(プレインストール)ではパーティションが既に…

CentOS6にUT-VPNを入れると動作しない

最近 さくらのVPS 1G を契約してみました。 そのVPS上(CentOS6.3 x64)にUT-VPNサーバーを入れたんですが、どうも動作しません。 (インストール方法については、Linux(CentOS5)にUT-VPNを入れてみたを参照) 調査した結果、さくらVPS 2G(CentOS6)にUT-VPNを導…

(Linux)CentOS6.0にSmokePingを入れようとしてハマッた

(ツール)ネットワーク遅延グラフツールSmokePingを入れてみたで、CentOS5.6にSmokePingを入れました。 今回、CentOS6.0にSmokePing2.4.2を入れようとしたんですが、結構ハマりました。 以前の記事で書いたように、rpmパッケージで入れたんですが、起動しよう…

(ツール)SmokePingでアラートメールの設定をする

(ツール)ネットワーク遅延グラフツールSmokePingを入れてみたで、SmokePingというツールをLinuxに導入しました。 このツールはPingの遅延時間の統計を視覚化するものですが、アラートメールの機能も付いているようです。 アラート機能を使うと、任意の監視対…

(Linux)/usr/bin/sealerとsetroubleshootdがメモリ大量消費

久々にCentOSの自宅サーバの触ってtopコマンドで shift + m でメモリ消費順でソートしたら /usr/bin/sealer と setroubleshootd がやたらメモリ食っていました。 下記のような感じです。 top - 10:46:57 up 115 days, 20:33, 5 users, load average: 0.37, 0…

(Linux)故障したバッファローのLinkStation(RAID1)のデータ復旧

会社で、何故かバッファローのLinkStation LS-WXL/R1シリーズを使ってます。 LS-WXL/R1については〈リンクステーション〉 RAID機能搭載 ネットワーク対応HDD |LS-WXL/R1シリーズ、【清水理史の「イニシャルB」】 第380回:高速化され実用性がアップしたRAID …