3流プログラマのメモ書き

元開発職→社内SE→派遣で営業支援の三流プログラマのIT技術メモ書き。 このメモが忘れっぽい自分とググってきた技術者の役に立ってくれれば幸いです。(jehupc.exblog.jpから移転中)

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

L2スイッチのカスケード接続

イーサネットのカスケード接続の話です。 ダムハブを使っていた時代は 10Base-T でカスケード接続は4段、100Base-T だと2段っていう制限がありました。 で、今数年前のネットワークの教科書を読んでるんですが、そこの補足部分にL2スイッチのカスケードは信…

Solarisでのネゴシエーション確認

(ネットワーク)オートネゴシエーションは信用できない?でネゴシエーションの話をしましたが、今回は Solaris でネゴシエーションの設定がどうなっているかの確認方法です。 これらのネットワークインターフェイスの確認や設定は Solraris では NDD コマンド…

(ネットワーク)オートネゴシエーションは信用できない?

最近のイーサネット機器のほとんどには通信速度や通信モード(半二重、全二重)の設定を自動的にしてくれるというオートネゴシエーション機能がついてます。 ところが、この auto-negotiation は設定や認識ミスで誤認識するようなことがあるようです。 ググっ…

バッチファイルでUNCをカレントディレクトリにしたい

共有フォルダ上に配置するバッチファイルから、相対パス指定で同じフォルダにあるexeを呼び出す処理が必要になりました。 で、バッチファイルに当初下記のように書いていました。 cd %~dp0 test.exe pause そうすると下記のようにUNCパスは使えないって怒ら…

i-Filterがプロキシ情報をHTTPヘッダに載せなくなった?

i-Filterを6から7.5にバージョンアップしたんですが、どうやら7.5からはHTTPヘッダの環境変数にプロキシ情報を載せなくなったらしいです。 以前のバージョン(6)では、HTTP_VIA や HTTP_CACHE_CONTROL 変数に情報が出てました。 何故かはわかりませんが、プロ…

(.Net,ADSI)識別名(DN)のエスケープ

ActiveDirectoryというかLDAPの仕様だと思うんですが、重複した識別名(DN)のオブジェクトは作成できません。 で、.Netから新規ActiveDirectoryユーザを作成するツールを作ったんですが、DNの重複チェックができていませんでした。(ログインアカウント名の重…

(.Net)別ユーザでプロセスを起動する

C++ で Windows API を使って別のユーザでアプリケーションを書く方法は、(C++)別ユーザでプロセスを起動するで書きました。 今回は .Net でそれを実現する方法です。 基本的には、ProcessStartInfo. Domain , ProcessStartInfo.UserName , ProcessStartInfo…

(.Net)コマンドライン引数を取得する方法

コマンドライン引数の取得ですが大きく二つあるようです。 1.Environmentクラスを使う方法 Environment.CommandLine プロパティに自身のパスも含めたコマンドライン引数全体が格納されているようです。 ただこれだと使い辛いので普通は Environment.GetComma…

cacls.exe を使ってACL(NTFSアクセス権)を設定中に データが無効です と言われる

(cacls.exe を使ったACL(NTFSアクセス権)設定はcacls.exe を使ってACL(NTFSアクセス権)を設定するを参照) cacls.exe を使った下記のようなバッチファイルで、テスト実行をしていたんですが、実行時に「データが無効です。」というメッセージが出てきます。 バ…

(.Net)アプリケーションの終了コードを返す方法、取得する方法

.Net のコンソールアプリケーションでOSに終了コードを返す方法です。 いくつか有るようですが、一番オーソドックスなのはエントリポイントであるMainメソッドの戻り値を指定する方法です。 ただ、Visual Studio で新規にコンソールアプリケーションのProjec…

バッチファイルでコマンドライン引数(パラメタ)を参照する

バッチファイルで、実行時のコマンドライン引数(パラメータ)を取得する方法です。 %1 で引数一つ目、%2 で引数二つ目という感じで取得できます。 %* とすると、全ての引数を取得できます。 %0 とすると、実行したコマンド文字列自体を取得できます。 で、こ…

xcacls.vbsを使って詳細なACL(NTFSアクセス権)を変更する

cacls.exe を使ってACL(NTFSアクセス権)を設定するの追記です。 上記記事の cacls.exe だと細かい詳細なアクセス権の設定ができません。 詳細なアクセス権を設定したいときはMSが提供している xcacls.vbs というスクリプトを使うことができるようです。 これ…

cacls.exe を使ってACL(NTFSアクセス権)を設定する

NTFSアクセス権(ACL)を一括で大量のフォルダに設定したいときはGUIで行うのはかなり手間です。 で、cacls.exeを使えばCUIで使えるため、バッチファイル等にしておけばかなり簡単にACLが設定できます。 簡単に cacls.exe の使い方をメモリます。 ・ACLの表示 …

Hyper-VでゲストOSのネットワークが繋がなくなった

Hyper-Vを実行しているサーバに複数NICが存在しているので、ネットワーク負荷軽減ため一つのNICを一つの仮想インスタンスに割り当てることにしました。 ところが、そのうちの一つのゲストOSがネットワーク通信できないのです。具体的にゲストOS上ではNICは接…

SolarisでサーバやCPUの型番を調べる方法

Solaris10が載っているSunのサーバで、CPU名やサーバシリーズ名を調べる方法ですが、/usr/sbin/prtdiag コマンドを使うとわりと簡単にわかるようです。 例えばこんな感じ。 bash-3.00# prtdiag System Configuration: Sun Microsystems Sun Fire X2200 M2 wi…

(OpenOffice)OppenOffice.orgがOracleから独立したらしい

OpenOffice.orgの開発コミュニティがOracleから独立したようです。 ただ今のところ、OracleがOpenOffice.orgの商標権握っているようなので、スイート名は暫定的に「LibreOffice」になっているようです。 Javaの父と呼ばれる開発者もOracle退社したようですし…

NTFSアクセス権(ACL)でフォルダの削除と名前の変更をさせないようにしたい

Windowsファイルサーバで共有フォルダを作成してたんですが、要件の中でフォルダの削除と名前の変更はさせないようにしたいということだったので、どうすればいいかテストしてみました。 まず、下記のような構成のフォルダとします。 共有ルートフォルダ ├─A…

NTFSアクセス権の変更と削除の違い

フォルダやファイルのNTFSアクセス権を設定するときに、プロパティ→セキュリティタブから設定しますが、そこに表示されている「書き込み」と「変更」の違いを度忘れしたのでメモります。 一番の違いは削除ができるかどうかと、読み取りができるかどうかです。 書…

(WSH)ユーザの特殊フォルダに共有フォルダへのショートカットを作成する

今回したかったのは、ユーザのデスクトップやお気に入りに共有フォルダへのリンク(ショートカット)を作成するということです。 当初 Windows Server 2003 のグループポリシーでIEM(Internet Explorer メンテナンス)を使ってお気に入りに file://fileserver/f…

(WSH)現在ログオンしているユーザ名の取得

WSH(VBScript)を使って、現在Windowsにログインしているユーザ名を取得する方法です。 WScript.Networkオブジェクトから取得できるようですね。 下記のVBScriptのコードでユーザ名取得可能です。 Option Explicit Dim strUserName,objNet 'ユーザ名を取得す…

WindowsServer2003 R2からクォータの種類が増えたみたい

今までWindowsで使うディスククォータと聞くとボリューム単位で設定し、ユーザ単位ごとに追跡するものだと思ってましたが、Windows Server 2003 R2からはもう一つクォータの種類が増えてたんですね。 この「ユーザ単位」というのが、ファイルの所有者から判断…

(Linux)cp -f としても上書き確認が出てしまう

本来コピーコマンド cp に -f を付けると強制的に上書きできるはずなんですが、CentOS 5.4 だといちいち上書き確認してきます。 で、調べてみるとどうやらエイリアスが効いてみたいです。 aliasコマンド叩くとこうなりました。 [root@localhost log]# alias …

ネットワークカードを交換してIPアドレスを設定すると。。

Windows OS で今まで固定IPで運用してたネットワークカード(NIC,LANボード,LANカード)を交換して、新しいネットワークカードに以前と同じIPアドレスを設定しようとすると下記のような警告が表示されます。 このネットワーク アダプター用に入力された IP ア…

(Hyper-V)物理PCを仮想PCに変換(P2V)してみた

普通のメーカ製PCで稼働している Windows XP を Hyper-V で動く仮想PCにしてみました。 まずは仮想VHDを作成します。 仮想VHDはDisk2vhdで作成します。 この時、忘れずに「Fix up HAL for Virtual PC」にチェックを入れます。 これで作成できた仮想ハードディ…

物理PCのハードディスクを仮想ハードディスク(VHD)に変換する

Windowsのドメインコントローラでちょっと問題となる現象が発生しているんですが、なにせ本番環境だけにいろいろなテストができません。 ということで、そのサーバを丸ごと仮想環境にして調査しようと思い立ったわけです。 物理サーバから仮想化サーバへの移…

IE9ベータ版を入れてみた

Internet Explorer9 Beta版が出たということで仮想PCに入れてみました。 Vista以降からでしかIE9は使えないようです。。。 ↓インストールは非常にシンプルですが、インストール後は再起動が必要です。 ↓起動直後の画面です。IE8に比べ非常にシンプルになりま…

TPMチップ無でBitLockerで暗号化

最近モバイルPC(Acer Aspire 1410)を入手し、Windows7 UltimateにアップグレードしたのでよーやくBitLockerでドライブを暗号化してみることにしました。 データドライブのBitLocker暗号化 まず、データの保存に使ってるDドライブをBitLockerで暗号化してみる…