3流プログラマのメモ書き

元開発職→社内SE→派遣で営業支援の三流プログラマのIT技術メモ書き。 このメモが忘れっぽい自分とググってきた技術者の役に立ってくれれば幸いです。(jehupc.exblog.jpから移転中)

2011-09-26から1日間の記事一覧

(Linux)シェルスクリプトで自身の絶対パスを取得したい

シェルスクリプトで、自分自身のスクリプトの絶対パスを取得する方法ですが、下記のようにするといいようです。 #!/bin/sh #↓自身のスクリプトの絶対パス(ファイル名無し) echo $(cd $(dirname $0);pwd) #↓自身のスクリプトの絶対パス(ファイル名有り) echo …

(Linux)ディレクトリのサイズを知りたい

Windowsだとフォルダのプロパティで使用サイズが分かるわけですが、Linuxでは du コマンドでわかるようです。 ・指定したディレクトリ以下のすべてのディレクトリ毎の使用サイズ(KB)を表示 # du ディレクトリパス(パスを省略すると現在のディレクトリ) 80 ./…

(Linux)Hyper-V環境でntpdによる時刻同期がうまく動かない

(Linux)ntpdを使った時刻同期方法で、ntpdによる時刻同期方法を書きました。 しかし、Hyper-V上で動いているLinux(CentOS5.6)でntpdがうまく動かないのです。 (Hyper-V自体にもホストOSとゲストOSの時刻同期機能があり、Linux-IS2.1でも対応してるらしいです…

(Linux)ntpdを使った時刻同期方法

(Linux)ntpdateを使った時刻同期方法では、ntpdate コマンドを使って時刻同期してました。 ntpdateは一気に時間を変える方法なので、サーバにはあまり望ましく有りません。 ということで、CentOS5.5で徐々に時刻をあわせる ntpd を使った時刻同期をしてみま…