3流プログラマのメモ書き

元開発職→社内SE→派遣で営業支援の三流プログラマのIT技術メモ書き。 このメモが忘れっぽい自分とググってきた技術者の役に立ってくれれば幸いです。(jehupc.exblog.jpから移転中)

気になるGoogleのサーバが公開

グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわりで、Googleのサーバが公開されてました。

Googleってオープンなようで実は秘密が多い企業ですよね。

しかも、大抵社内だけで設計開発してるものが多いようです。(たとえばGoogleのWEBサーバはGWSという独自のものが稼働してます)

なので、今回の写真付き公開はサーバ好きの自分としては興味深かったですね。

特に、Google がエネルギー効率に力を入れてることがアピールされてます。

たとえば、UPSを使わず各マザーボードにバッテリをつけたり、電源は12Vだけのアウトプットでマザーボード内で変換するという点は他のサーバベンダーの製品と比べると異色ですね。

このマザーボードGIGABYTE製ですが特注みたいです。

こちらの方の記事では、この特注マザーボードのベースモデルを予測してます。

コンテナ1台に1160台のサーバが搭載というのもものすごいスケールですね。

CPUもおそらく写真のマザーボードだと Dual Xeon ということで、x86 ベースです。やっぱり Itanium とかじゃないんですね。

自分が大手ベンダーで作業してた頃は、IA系高性能サーバというと Itanium みたいな認識がありましたが。。。

ちなみに、Googleの初代サーバを間近から詳細に撮影した写真いろいろで、Googleの初代サーバの写真が公開されてます。当然この時代と現在ではスペックや効率化の技術は違いますが、比較的安価なPC系ボードを挿しまくるという点で今も昔も変わらないようです。