Debian系のパッケージ管理コマンド
RedHat系のパッケージ管理は rpm や yum で慣れてるんですが、Debian(Ubuntu)系はさっぱしです。
ということで、よく使うであろうDebian(Ubuntu)系のパッケージ管理コマンドをまとめます。
・パッケージの単体インストール
dpkg -i パッケージ名
・パッケージのインストール、アップデート (依存関係もみる。パッケージは空白区切りで複数指定可能)
apt-get install パッケージ名
・パッケージの情報のデータベースを更新
apt-get update
・全パッケージのアップデートを行う
apt-get upgrade
・インストールされているパッケージの検索
dpkg -l | grep 検索する文字
・インストールしたいパッケージの検索
apt-cache search 検索する文字
ちなみに、新しいパッケージを apt-get install でインストールしようとする時にあらかじめ apt-get update をしておかないと見つからないといわれることがあるようです。(EcoLinux10.04インストール直後に x11vnc をインストールしようとすると怒られました。update してからだと無事に入りました。)
参考: