(Windows10)セットアップウィザードでのローカルアカウントパスワードはまさかの日本語入力可
富士通のWindows10タブレットのセットアップをしていました。 Windows10のバージョンは1703(Creators Update) です。
ウィザードでローカルアカウントの作成画面があるのですが、このパスワード入力テキストボックスは、デフォルトでIMEがオン状態であり、日本語が入力できてしまいます。テキストボックス上は「●●●」と表示されるので、気付きにくいですが、IMEが有効で変換を示す波線が表示されています。
さらに、入力した文字を表示するボタンを押下すると、見事に日本語入っています。
パスワードに"passhoge"を入力すると↓のような感じなります。
入力文字を確認するボタンを押下すると、、、
キーボードを使っていると半角英数で入りますが、スクリーンキーボードで入力するとこの現象が発生するようです。
最初これに気づかず、セットアップ後に全くログオンできない現象に陥りました。同僚が教えてくれてようやくウィザード中での日本語入力が原因だとわかったわけですが。。。
結局リカバリするはめになりました。(ログイン画面でShift+再起動でリカバリできます)
Windowsログオン画面では半角文字しか入力できないのに、ウィザードではデフォルトでIME有効で日本語入力できしまうのは、明らかにバグですよねー。 他にこの現象に悩まされている人いないのかしら。。。